ホスティングサービスとは
簡単に言うと、サーバーを借りること
ホスティングサービスとはサーバの利用者自身でサーバの運営・管理をしなくてもいいように、有料または無料でサーバ機のHDDの記憶スペースや情報処理機能などを利用させるサービスのこと。サーバホスティング、または「レンタルサーバ」、「共用サーバ」とも呼ばれる
基本的には、ホームページ公開用のWebサーバやメールサーバとしての利用が多いが、データベースやグループウェアなどのWebアプリケーションでの利用も多い
参考リンク
ホスティングサービスまとめ
GitHub Pages
GitLab Pages
Netlify(ネットリファイ)
bitbucket
AWS S3
Firebase
などなどがあり、AWS以外は独自ドメインの設定とSSL対応が無料でできる
レンタルサーバーまとめ
ホスティングサービスとほぼ同じ意味で、基本料金が発生する
エックスサーバー
ロリポップ
さくらサーバー
などなど
Netlifyについて
使う可能性があるのでメモしておく
GitHubやGitLabのリポジトリと連携して、静的サイトを公開できる
独自ドメインやSSLなどが無料で、プッシュがあるとサイトを更新してくれる
NetlifyFormでフォーム設置ができる