Hexoの設定,記事投稿
テーマの変更や記事投稿はコマンド一つで簡単にできる
記事を投稿する
記事の追加は hexo new postもしくはhexo newでできる1
$ hexo new 記事名
これで/source/_posts/に.mdのファイルができる
.mdファイルを編集して記事をmarkdown方式で書く
下書きする場合 hexo new draft1
$ hexo new draft
テーマを変更する
HexoThemesここからテーマを選ぶ
100種類以上はある1
$ git clone
上記のコマンドで好きなテーマをクローンする
直接ダウンロードしても大丈夫
そしてconfig.ymlのtheme:の名前をダウンロードしたものに変更する
下記は初期値1
theme: landscape
テーマを変更すると必要なプラグインが違ったり仕様がそれぞれ違うので今回はやらない
(日本語情報少ない…)
画像を表示する
1 | ![alt](画像URL) |
上記はMarkDownの書き方だが
他のページで参照された時に表示されない場合
config.ymlの# Writingの項目post_asset_folderをtrueにする(デフォルト値はfalse)1
post_asset_folder: true
Assetを有効にしたのでpostを作成したときに同じ名前のAssetフォルダができる
そこに画像を格納する1
{% asset_img 画像URL Image %}
上記のように打ち直しをすれば、画像が表示されるはず
だめならプラグインを入れて対処する