フレームワークとは
プログラミングにおいてのフレームワークは
アプリケーション開発で必要な機能をまとめてたり、開発を効率化してくれる機能を提供してくれるもの
フレームワークを導入することでルールが与えられるので業務遂行が円滑になり、用意された仕組みを利用できるので、
開発にかかる工数を短縮できる
簡単に言うとアプリの土台や動作をすべて自分で考えていたら、多くの時間とソースコードを用意しなければならなが、
アプリ開発に必要なものを最初から準備してくれているのがフレームワーク
有名なフレームワーク
PHPのフレームワーク
Rudyのフレームワーク
Java
JavaScript
などなど、他にもたくさんある
プラットフォーム
対象によって指す対象は変わる
OSやハードウェアなどを指すことが多い
Javaプラットフォームやnode.jsなど
ライブラリ
汎用性の高いプログラムをまとめたもの
自分で処理を書かなくてもライブラリで再利用可能
例を挙げるとjQueryなど
他の人が作ってくれた、関数やクラスを呼び出すということでいいのかな??
プラットフォームとライブラリの違い
ライブラリ単体では処理が行わない、指示が必要
プラットフォームはいろいろなルールがあらかじめ決められていて、
単にimportやincludeしただけでは使えない場合が多い
知識が少なく深く理解できなかったので、表面的なことだけにしておく