SPAについて





SPAとは

SinglePageApplicationの略で単一のページでコンテンツの切り替えを行うWebアプリケーションのこと
ユーザーのアクションに対して必要なデータだけサーバーに要求して
ページ全体ではなく、一部分だけを差し替えて、コンテンツを表示する

続きを読む

JavaScriptの関数について





JavaScriptの関数とは

function(ファンクション)のことで、簡単な例ととして書くと

1
2
3
function 関数名(){
処理内容
}

となる
よく使う処理を関数という形で定義して、使いたいとき呼び出せる
再利用ができて修正もしやすいメリットがある
次のように引数を渡すこともできる

1
2
3
4
function 関数名(引数){
処理内容
return 返り値;
}

続きを読む

var/let/constの違い





var/let/constについて

変数宣言のこと
varしかなかったが、ES2015でletとconstが追加された
varで宣言された場合関数スコープ(functionの中に書かれた変数)となるが、letとconstはブロックスコープとなる
varは変数の巻き上げ(ホイスティング)が起こるがletでが少し挙動が異なる?(あまり詳しく調べてない)
constとletがあるのでvarは積極的使うことはない

続きを読む

node.jsの書き方





node.jsの書き方

‘use strict’;

これを定義することにより、StrictModeが有効となる
これにより、より厳格なコードを書くことができてエラー発生を未然に防ぎやすくなる
定義されていない変数を禁止するなど、JavaやCに近くなる
JavaScriptエンジンによる最適化処理を困難にする誤りを修正する
サポートしないブラウザもあるので注意

続きを読む

クラウドについて





クラウド(クラウド・コンピューティング)とは

インターネットなどのネットワークを通じて、サービスを必要な時だけ利用すること
ソフトウェアやアプリケーションなどを自分で持っていなくても
利用できるのことをクラウドサービスという(インストールなどが必要ない)
例をあげると、GmailやGoogleドライブ、YouTubeなどもアップロードした動画を提供会社が保存、管理している

続きを読む

静的ウェブサイトホスティングサービス





ホスティングサービスとは

簡単に言うと、サーバーを借りること
ホスティングサービスとはサーバの利用者自身でサーバの運営・管理をしなくてもいいように、有料または無料でサーバ機のHDDの記憶スペースや情報処理機能などを利用させるサービスのこと。サーバホスティング、または「レンタルサーバ」、「共用サーバ」とも呼ばれる
基本的には、ホームページ公開用のWebサーバやメールサーバとしての利用が多いが、データベースやグループウェアなどのWebアプリケーションでの利用も多い

続きを読む

CMSと静的サイトジェネレーター





CMSとは

CMS(Contents Management System)は管理画面からホームページを更新できる
動的なHTMLで、ユーザーからのリクエストでDBからHTMLを生成する
有名なのがWordPressでデータベースが必要でセキュリティ面に不安がある

静的サイトジェネレータとは

Static Site GeneratorはJavaScriptのフレームワークをベースにしている
最初からhtmlを生成してからサーバーからhtmlを送るので、CMSのようにデータベースが必要なくて、サーバーがあればいいので、セキュリティ的に強い

続きを読む

EJS書き方





EJSとは

JavaScriptのテンプレートエンジン
JavaScriptを使ってHTMLを生成できる(GulpやGruntなどのタスクランナーを使う)
Node.jsに入っていて、npminstallでインストールできる
各Webページで共通部分、headerなどのパーツをモジュールに分けてインクルードできる

続きを読む